カテゴリー - 西新橋 -
- 西新橋 港屋 [2006/05/17]
- 新橋 夢飯(ムーハン) [2006/02/27]
- 西新橋 カレー屋Nagafuchi(ナガフチ) [2006/01/19]
で紹介されて以来、行く行くと言ってのびのびになってた
立ち食い蕎麦「港屋」についに行ってまいりましたたた!!!
まず外観。どこから入ったらいいんだ?!( ゚Д゚)

正面に小さな入り口がありました。(゚∇゚ ;)
徒歩15分もかかるので、
着いた時は1時近かったんだけど、並んでる。。。
待ってる間にもどんどん並んでる。。。人気店ですねぇ。

食べてる人を見ると量が多そうだったので、
小盛りにしてもらいました。
一番人気っぽい冷たい肉蕎麦(850円)。
つけ汁に辣油はいってます。
うっかり唐辛子を入れてしまったので、辛くなってしまいました。
元はそんなに辛くなさそう。
揚げ玉、生卵、長ネギは、食べ放題~。ヽ( ´ー`)ノ

大量の胡麻、長ネギ、海苔の下に、これまた大量の肉が。。。
肉はすき焼きの肉みたいですねぇ。つけ汁の生卵とよく合います。
しかし、量多い。。。食べても食べても減らない感じ。。。
これでも小盛りなんですけどぉ。。。(゚∀゚;)

鶏蕎麦850円。
これは普通盛り。どど~んと蕎麦。

鶏とネギはつけ汁の方にはいってるんですねぇ。
この汁も辣油入り。

胡麻盛り700円。
すごい胡麻の量。こちらのつけ汁には辣油は入ってないです。
つけ汁の味は濃いめ、だそうです。胡麻大杉では。。。

店鋪はバーみたいにブラックでムーディーな世界なんですが、、、
中央のテーブルが無駄に大きい。。。(;´Д`)
セルフなので、お皿を下げる人や並んでる人でごちゃごちゃ。
デザイナーズ立ち食い蕎麦。これは珍しいですねぇ。
蕎麦は、普通に美味しいくらいの美味しさでした。ヽ( ´ー`)ノ
場所:港区西新橋3-1-10
職場から急いで歩いて徒歩15分、並んで10分、食べて15分、
帰りは雨が降りまたまた急いで15分。
ナント合計55分のランチタイムでした。
タイムトライアルみたい。。。ヽ(゚∀゚;)ノ
スポンサーサイト
「海南チキンライス」のお店に遠出してきました。
早目に出たにも関わらず、着いたのは12時10分過ぎ。
既に7~8人並んでる。。。
お店はカウンターのみ10席ちょっとのスペースで、
お蕎麦屋と違って進みが悪い。。。

看板メニューはやはりチキンライス。大きさが選べるのが嬉しい。
チキンライスとカレーはお持ち帰りもあり全品700円(だと思う)。
お持ち帰りはこちら、yokoさんの「華麗・カレー」で。

初なので、やはりノーマルチキンライスから。
サイズは中(780円)で、揚げ玉カレー煮(150円)トッピング。
チキンスープで炊いたご飯は、香りも味もよくかなり美味しい~。
ソースは、中国醤油、チリソース、ショウガの3種類。
カレーは砂糖が入ってる?と思うくらい甘かった。
量は、女性なら中でちょっと多めと思うくらいかも。
卵のトッピングもあり、完食はけっこう苦しかったです。。。

こちらはチキンが揚げてあるバージョン(大盛り980円)。
チキンを一切れもらいましたが、さっぱりしたケンタッキー
という感じで、サクサク感と香辛料が美味。
ショウガの代わりにレモンソース付き。
ライスがあっさり薄味なので、フライドチキンとは相性抜群。

日本でここまで美味しいチキンライスを食べたのは初めて!
はるばる遠出してきたかいがありました。(^^)
場所:港区西新橋2-15-12 日立愛宕別館B1
お店のHPはここ。
今日はちょっと長いですよ~。
ここのお店は、ある意味伝説のお店なんです。
カレーの味は超個性的で、それゆえにコアなファンも多かったようです。
お味は、、、、とにかく辛い!
それぞれに主張しあう香辛料が醸しだす、独特の辛味。。。
(と普通の人ならこう思うはず)
話しは遡って数年前。
まだ勝どき橋の近くでお勤めしていた頃、
オフィスから数分のところに「ナガフチ」はオープンしました。
脱サラオーナーのお店なのか?と思うような素人っぽさで、
当時は日々味にばらつきアリ。
しかし、その個性的な味と、これまた個性的らしいご主人の人柄で、
確実にファンが増えていくのでした。
いつも美味しいお店を探してきてくれる、
社内のグルマーさんも、いつのまにかその1人に・・・。
数年後、オフィスが新橋に移り「ナガフチカレーよ、さよ~なら~」
かと思ったら、なんとお店も新橋に移転。。。
グルマーさんは、またナガフチカレーが食べられると喜んでたけれど、
数カ月後に突然の休業。。。
移転して数カ月後のことなので、けっこう繁盛してるっぽいのに、
なぜ???と不思議に思っていたところ、
しばらくしてから、ネットの記事で、
ご主人のナガフチさんがお亡くなりになったことを知りました。
そして、今回のお話です。。。
先日、グルマーさんは、なぜか突然ナガフチのことを思い出し、
なんとなくネットで検索してみると・・・・ナント、ビックリ!
ナガフチ再オープン!
しかも昨日!
ナガフチファンが、あの味を終わらせてなるものか~、と
お店を再開させたのかどうかは不明。
ともあれ、なんとも不思議なことがあるもんですね。
大ファンだったグルマーさんに、ご主人が「またよろしく」って
挨拶に来たのかもしれませんね。
********************************
長くなりましたが、さてさて、ここから本日のランチ日記です。
ということで、さっそくいってまいりました~。(´∀`)
店舗も内装も以前のまま。
まったく変わっていません。

メニューを見ると・・・ハーフ&ハーフがなくなっています。
ドライカレーはやっていないよう。
納豆、豆腐のトッピングは健在。

オリジナル・・にすべきなのだけど・・・ついうっかり、カキに。
辛いのはわりとイケますが、
以前、痛い目にあってるので警戒して普通に。
お味はぐっとマイルドになってて、カキの臭みもなく食べやすい。
ちょっと酸味が気になるけど、私的には美味しいかも。
キャベツトッピングは無料。(言わないとキャベツ無し)

もう1人のナガフチファンは、迷うことなく「オリジナル激辛」。
ひ~!( ̄□ ̄;)

実は、私はここのカレー、あまり好きではなかったんです、、、というか
、、、味がないのに辛くて、食べるのがツライうえに、
食べた後1日胃がもたれて苦しい感じ。。。
食べててツライものは、さすがに好きになれない・・・。
なので、今回はかなりイイ感じ。
食べられるものなってたよ~~。(´∀`)
しかし、ファンお2人は、以前の味が再現されてない!
軟弱なカレーに成り下がった!とのご意見です。
どっちがいいかは分かりませんが、個性的な味で
ここまでファンを増やしたのですから、ご主人の味を再現すべく
頑張ってください~、といっておきます。
余談ですが、お亡くなりになったご主人は、
氷らせたドライカレーをのせた、「アイスカレー」なるものを
メニューにのせていたことがあったそうです。ひえ~。
なんともユニーク。チャレンジ精神に脱帽。
場所:港区西新橋3-5-1
| HOME |