カテゴリー - 大手町、日本橋、神田 -
- 過橋米線 [2007/07/25]
- 神田 万惣フルーツパーラー [2007/01/27]
- 神田 ぼたん [2007/01/27]
も~、ネタが、たまりにたまってるんだけど。。まずは
土曜のワイワイ雲南オフから。ヽ( ´ー`)ノ
******************************************
安くて旨くて癖があって味が濃くてアブラっぽいのが大好き!
そんなワタクシにおつきあいしてくださったのは。。。
いつも楽しい会を企画してくれる、小食な食ブロガー
「ゆる~りゆるゆると」のkisakoさん
近日オフ王奪取か?!気配り上手な鍋奉行
「神保町縦横無尽ランチ食べ尽くしブログ」のプリン王子
カラオケでも人気?頼もしきジロリアン
「くにろく東京食べ歩き」のくにさん
ピンクとリボンの似合う本物オトメーズ
「B食倶楽部」のモモさん(大人気)
実は今回の影の幹事?ワタクシのお友達、
パワフルな「ぎゃるぎゃる」&すっかりお馴染み
kisakoさんのお友達「謎のFくん」
計7名のワイワイオフとなったのでした~。
******************************************
お店の名前は、雲南省の名物ラーメンの名前そのまま。
人里離れた不思議なお料理のお店に、
みなさんよく集まってくださいましたなぁ。(^ー^;)

まずはビールで、カンパイ!イエ~イ!(≧∇≦)

つきだしの、
茹でピーナッツときゅうりニンジンの和え物
ぎゃるぎゃる「お腹いっぱいになりそうだからあげる」
ワタクシ「くにさんにあげる」
くにさん「・・・野菜キライ」
・・・・ひえ~~!ヽ(゚∀゚;)ノ
ワ、、ワタクシはこれ好きです~。
下は、牛ガツの秘伝冷製(298円!)

サクサクいきます。写真ボケてるし。(^^;
孜然羊肉(クミン1280円)
きゅうりとにんにく和え(880円)

豆苗炒め(880円)、麻婆豆腐の雲南風(780円)

老江湖豆腐(豆腐中身詰め980円)
豆腐のまん中にひき肉みたいなのが入ってた。

雲南風牛肉の水煮(880円)
コレがいちばんお気に入り。
油揚げみたいにフカフカしてて、辛くてアブラっぽいの。
う~ん、味は思い出せるのに、説明できない。(^^;

どれもみんな盛りがよくて、このあたりから
小食のkisakoさんが。。。(^^;
そして、Fくん発汗。。。(^^;
七三気鍋鶏(980円)
スープおいしい~。臭みはなくて
やっぱりアブラっぽくて(^^; 味が濃かった。。。

伝統雲南風過橋米線(980円)
薄切りの具をぱぱっと入れて食べるのだ。ヽ( ´ー`)ノ
表面のアブラで、スープが冷めないそうです。
麺は米麺で、こしのない太めの素麺?って感じ。

海老入り雲南酸辛豆腐(880円)
それほど酸でも辛でもない、見た目より優しいお味。

杏仁豆腐 抹茶タピオカ(各280円)
デザートは両方ごにょごにょかも。(^^;;

モモさんから手作りパンをいただきました。ヽ( ´ー`)ノ
キメ細かで、チーズたくさん!おいしい~!

食堂のようなゆる~いお店の雰囲気も、癖のあるお料理も
全般的にかなり気に入りました。
もう一度食べたい度は★★★★よっつ。ヽ( ´ー`)ノ
盛りがいいので、大勢でいろいろ食べるのが楽しいわネ!
土曜日におつき合いいただいたみなさま、
ありがとうございました~。
場所:千代田区外神田6-5-11 MOAビル1F
お店のHPはコチラ
実は密かに中国好き。。。
ワタクシの初めての中国旅行は雲南省だったのですよ。
本場で食べたお料理より美味しかったです~。
雲南ファンの方は、ぜひ一度ご賞味を!
スポンサーサイト
さて、鶏すきやきでお腹がいっぱいになった
一行が向かった先は。。ココ↓

食後のデザート(^人^)

1階から5階まで『万惣』。
プリンちゃんによると、ここのホットケーキは
裕子ママのお気に入りだそうです。

さっそくホットケーキを注文すると、どど~んと
バターバターシロップシロップバターバター
シロップは、黒蜜?と
溶けたバニラアイスのようなのと、2種類。

テーブルマットに食べ方が載ってました。
やはり、ホットケーキがダントツ人気みたいですねぇ。

フルーツホットケーキ
(飲み物とセットで1280円?だったかな?)
ホットケーキは、外はカリっ、中はフワっ。
濃厚なホイップクリームで和えたカットフルーツとピッタリ。
普通のホッケーキよりかる~い食感で、ドラ焼きの皮みたい。
なかなか美味しい~。(´∀`)

飲み物の紅茶。レモンの皮が剥いてある。。
紅茶としては普通。かも。( ´ー`)

kisako会長が、ネタのためにフルーツフランベを注文し、
今はできません~と言われて、注文変更して頼んだ
オレンジゼリー。
ほんのり上品な甘さで、ほとんど酸味がなく、
オレンジ嫌いでも食べられそうな感じ。(^^;

閑散としてる土曜の神田付近で、ここだけ人でいっぱい。
お上品でレトロな雰囲気もいいし、ホットケーキも美味しかった。
秋葉原にも近いそうなので、お買い物かえりに
ちょこっと寄るのにいいかも~。ヽ( ´ー`)ノ
場所:千代田区神田須田町1-16
会長のレポはこちら
茶色のゆきむら氏はこちら
ダブルでジャポネ全制覇達成記念
トリスキーの会
に行ってまいりました~。ヽ( ´ー`)ノ
まあ、旨いもの食えればなんでもいいって会ですな。
参加者は、今回の会を企画してくれた、茶色のゆきむら氏
ジャポ会kisako会長、すでにお馴染みナゾのF君(ブログなし)
おばさまキラーのくにさん、隠れ鍋奉行プリンちゃん
&ワタクシの計6名サマ。
集合場所は、神田の老舗鶏すきやきのお店。
外観からして老舗~~って感じ。
お店は茶色っぽいが、ゆきむら氏、ムリし過ぎか?

6人だったので、3人につき1鍋。
こちらでたぶん3人前、かな?

初めて来ました~と言ったら、仲居のおばさまが
手際よくぱぱぱと作ってくれました。( ´ー`)

ぱぱぱと作る仲居のおばさま。
そこで、仲居のおばさま
「あなた、うちの息子と同じくらいだわ」と、
くにさんにだけ注目。
他にも同世代の者がいるのに、目もくれず。なぜだ?!ヽ(゚∀゚;)ノ

残りは、自分達でテキトーに。
こちらは、プリンちゃん作の鍋。(ピンボケしました。。^^;)
整然と並んだ具がキレイ。(´∀`)
もう一方の、くにさんチームの鍋は。。。。ヾ(^_^;)
この鍋、直径20センチくらいかな?小さいです。
下に炭火が仕込まれてます。
鶏肉はいろんな部位が入ってたけど、
レバーがとろとろに柔らかく、美味しかった~。
つくねは隅で煮込むと味が染みて美味しくなるのを発見。
割り下は、もちろん甘いのよ。

卵焼きも、やたら甘い昔の味。
焼きたてだそうなので、素早くいただくべし。
焼きおきだと思いしばし放置してしまいました。。(^^;

シメは親子丼にしました~。
おばさまによると、通常は汁かけご飯だとか。
でも、実は、これがいちばん美味しかった。。( ´ー`)

漬け物も、昔の漬け物っぽくてグ。
味の素かけたくなりましたよ。( ´ー`)

帰りにお店の中を見学させていただきました。
こちらは、2階の大広間です。
ここのお店は、昭和の初めに建てられ戦火を逃れた
『都選定歴史的建造物』だそうで、
随所に凝った装飾がほどこされ、見ごたえ十分。

メニューは鶏すきやきのみで、一人前6700円。
敷居が高い感じの老舗でしたが、
くにさん効果で、仲居さんとのやりとりも始終和やか。
とっても楽しい会となりました。
行きたい!と思ってもなかなか行けるお店ではないので、
貴重な経験ができました。
幹事の茶色のゆきむらさん、他、
おつき合いいただいたみなさま、ありがとうございました。
場所:千代田区神田須田町1-15
最後に、またまた、献上品をいただいてしましました。
ナゾのF君から、包装紙がレトロでカワイイ
近江屋のレイズンウイッチを、
茶色のゆきむら氏から、御門屋の
茶色の揚げまんじゅうをいただきました。

どちらもたいへん美味しゅうございました。
ごちそうさまでした~。(^人^)
さて、このあと一行が向かった先は・・・