カテゴリー - [番外編]タイの食べ物 -
- [番外編] タイの食べ物 その6 [2006/05/18]
- [番外編] タイの食べ物 その5 [2006/05/18]
- [番外編] タイの食べ物 その4 [2006/05/17]
クーポンを持っていたので
ランドマーク内のタイ料理店「NIPA」に行きました。
めったに行かない高級店です。
広いホールはやたらゴージャスで緊張~~。
ラープガイ
飾りがついて、盛り付けが高級店っぽい。
味は、日本のタイ料理店に近いかな。カオニャオがないのがちと寂しい。

サテ
インドネシアのサテと同じ。
ピーナッツ入りのソースをこってりつけて。

クンオブウンセン
海老と春雨の土鍋蒸し。これはかな~り美味しかった!
ぶりぶりの大きな海老がたっくさん。
海老のエキスをすった春雨が、また美味しいの~~。

カナームークローブ
島で食べそこねたカリカリ豚肉入りカイラン菜炒め。

ゲーンチューサラー
海苔入りクリアスープ。
このスープ大好きなんだけど、、ここのはわりと普通でした。。。

ビール(小瓶)1~2本飲んで、一人4000円くらい。
安くはないけど雰囲気は豪華で納得。
たまにはこういう食事もいいですね。ヽ( ´ー`)ノ
スポンサーサイト
食べ物もたくさん。
いちばん最初に食べたのは、アイスクリームだよ~~。 (´∀`)
ガイヤーン(焼き鳥)とカオニャオ(餅米)。
バスに乗った時のお弁当がわりにしようと購入。
しかし、、乗る前に食べちゃいました。約90円。

センレックナーム
幅広麺の汁ありスープ。ルクチン(魚の練り物)入り。
シナチクみたいなのはスルメか、もしくは豚の皮?;゚Д゚) 約90円。

シンガポール風チキンライス。
鶏肉もご飯もなかなかいい味だしてます。 (´∀`) 約130円。
高級ショッピングセンター「エンポリアム」の上のフードコートで。
美味しくて雰囲気もいいと、タイのお友だちもオススメ。

トーストのカスタードクリームがけ。
ふわふわのパンをトーストして、バターを塗った上から
あった~かいタロ芋入りのカスタードクリームをとろ~りと。
日本では見たことないけど、、あるのかな?
フードコート手前にあるカフェで。
これ、超オススメ。美味しいです。(≧∇≦)

さすがに、バンコクまで戻ると、なんでもありますねぇ。
バンコクのB級グルメでした。
島民の住んでないリゾートだけの小さな島で、
物資を船で運んでくるので、物価がとても高いんです。
その上、物がないのです。(;><)
ホントはも~~っと食べてるのですが、
似てるものをカットしたらこれくらいになりました。
選択肢がねぇ、ないんですよ。(´Д⊂
パッタイ
お米の麺の焼そば。甘いことが多いですねぇ。
お多福ソースを思い出す味。

カオパット
タイ風焼飯。
タイを旅行した人なら、2回や3回や4回は食べてる定番料理。
カシューナッツ入りというのはあまりないような。。。

パッカナームークローブ
(カイラン菜とカリカリ豚肉の炒めもの)を頼んだら、
鶏しかないと言われ鶏で作ってもらいました。微妙な薄味。
これ、食べ残しじゃないですよ。

チキンサンドイッチ
バターのかわりにマヨネーズが塗ってありました。

海老のミント炒め
気のせいか、赤や緑の唐辛子がたくさん。。。
小さかったけど、海老は美味しかったです。

中華風あんかけ海鮮焼そば
って、ソバが見えません。。。こういうものなのかな?

ナンユアン風サラダ
海藻とか海老やイカのサラダ。これは美味しかったです。(^^)v
ヤム系は全部同じタレで和えてるような気が。。。

ボートツアーのお弁当
カオパットだと思って開けたら白飯で、かる~くショック。;゚Д゚)
揚げ目玉焼きと豚肉のせ白飯。
食べ終わってから、きゅうりと唐辛子くれた。。。

タイカレー
英語メニューだと、料理がさっぱりわからない。
タイカレーって3つくらいあったような。。。

ラープガイ
煎った米粒のごりごりした歯触りが楽しいラープ。

どれもみんな不味くはなかったですよ。(^^;)
5日もいたので、味付けに変化がなくて飽きてしまったのです。
海は、今まで行ったタイの島ではいちばんきれいでした。
自然と設備はいつも両立しないようです。。
お料理は、ひと皿400~700円くらい。
タイではかなり高いです。